有限会社カイカイキキ(本社:東京都、代表取締役:村上隆、以下「カイカイキキ」)は、米国・ロサンゼルスを拠点にブロックチェーン技術を活用したNFTおよびWeb3関連サービスを提供する NiftyKit, Inc.(本社:カリフォルニア州、CEO:Dan Carr、以下「NiftyKit」)の全株式を取得し完全子会社化をいたしました。本買収を通じて、カイカイキキが提供するNFT等のブロックチェーン技術を活用した革新的なプロジェクトの開発を加速し、アートとテクノロジーの融合をさらに推進してまいります。
買収の背景と目的
NiftyKitは、NFTの発行・管理・販売を支援するプラットフォームの開発を手がけ、数多くのクリエイターやブランドのNFTプロジェクトをサポートしてきました。カイカイキキはこれまでNiftyKitに出資を行い、カイカイキキの展開するNFTプロジェクトにて技術パートナーシップを締結しておりました。この度、仮想通貨市場の拡大とブロックチェーン技術の進化を見据え、完全子会社化することにより、カイカイキキが持つアセットとNiftyKitが持つブロックチェーンの技術の強固なシナジーを生み出す体制を構築します。
これまでの代表的な協業実績
MURAKAMI.FLOWERS(https://murakamiflowers.kaikaikiki.com/)
村上隆が手がけるNFTプロジェクト 「MURAKAMI.FLOWERS」 へNiftyKitを技術パートナーとして迎え、共同で開発・展開。独自のスマートコントラクトを活用したNFTの発行を実施し、世界中のコレクターに向けてWeb3時代の新しいアート体験を提供しています。
Kaikai Kiki Marketplace(https://marketplace.kaikaikiki.com)
カイカイキキのNFT作品が売買可能な独自のマーケットプレイスを構築。保有するNFTの期間や種類に応じたポイント付与によるリーダーボードの導入など、ファンコミュニティの活性化を図る仕組みを提供しています。
カイカイキキふるさと納税(https://htd.kaikaikiki.com)
京都市をはじめとする自治体と連携し、アート作品やグッズを返礼品とする独自のふるさと納税プラットフォームを、NiftyKitのWebサイト構築技術を活かし開発・運営。
今後の展開
今回の買収を通じて、NiftyKitの技術力を活かし、カイカイキキのNFTおよびブロックチェーン技術を基盤とした新規プロジェクトの開発を加速します。これにより、さらなる事業拡大と多方面での展開を推進していきます。
Dan Carrコメント
NiftyKitでは、クリエイターが手軽にWeb3テクノロジーを活用できるよう支援することを目指してきました。これまで、多くのアーティストやブランドのプロジェクトを支えるという貴重な機会に恵まれてきましたし、業界が進化する中で、私たち自身も成長してきました。
このたびKaikai Kikiの一員となることで、これまで築いてきたものをより大きなスケールで活用し、アート、ブロックチェーン、AIのような新興技術が交わる領域で新たな可能性を探っていけることに、大きな期待と興奮を感じています。
これまでビジョンを共有し、信頼し、共に歩んできた村上さんとKaikai Kikiのチームに心から感謝申し上げます。創造の限界に挑み続けるその姿勢は、私たちに常にインスピレーションを与えてくれました。この旅の一員になれることを大変光栄に思います。
これからも共に、創造性とテクノロジーの未来を切り拓いていくことを楽しみにしています。
村上隆コメント
NFT ARTに気づいたのは、Beepleのクリスティーズのオークションでした。未知のNFTが突然、ジェフ・クーンズを超える価格となり、見知らぬアートのコミュニティが存在することを知り、学習を始めました。
私自身もNFT ARTに身を投じることを決意し、その中でNiftyKitと出会うことになりました。彼らの存在のおかげで、NFT ARTプロジェクトが実現できました。共に4年間活動し、たくさんのNFT ART生成とリリースを実行し、成果を出してきました。
NiftyKitとカイカイキキの融合は、クリプトと芸術、メタバースと現実界での精緻なものづくりが、日本のサブカル風味で融合され、新たな芸術の価値を生み出していると自負しています。今回の2社の合体による新しい成果を近日中にお見せしますので、ご期待ください。